昨年10月1日(令和5年10月1日)より適格請求書等保存方式(いわゆるインボイス制度)が導入されました。消費税の軽減税率導入に伴う大きな改正であり、各事業者にとっても多くの影響が出ています。特に免税事業者にとっては単なる消費税法の改正にとどまらず、事業に大きな影響を与える制度となることを知っておく必要があります。本セミナーではインボイス制度開始後に注意すべき対応をわかりやく解説しています。電子帳簿保存法についても再確認いたします。困っていることが多い事業者さまは、ぜひこの機会にご参加下さい。
| セミナー | 初めての消費税申告をした人必聴! インボイス制度対応ポイント ~まだ間に合う電子帳簿保存法対応のポイントも解説します!~ | 
| 日 時 | 令和6年12月6日(金) 14:00~16:00 | 
| 開催場所 | 北上オフィスプラザ 2階セミナールーム (北上市相去町山田2-18) | 
| 参 加 料 | 無 料 | 
| 講 師 | 塩野貴之税理士事務所 代表 STコンサルティング合同会社 塩野 貴之 氏 | 
| 内 容 | ■インボイス制度のおさらい ■令和5年度中に見られたトラブル ・請求書の記載内容漏れ ・1万円以下の少額特例の話が通じない ■トラブル回避のための防衛策 ・分かるところへの張り紙の徹底 ・取引先への周知 ■令和6年からの注意点 ・納税額はイメージできていますか? (令和6年1月~12月の預かり消費税を納める) ・2割特例の利用できる期間 ・利用できなくなってからの申告 ■これだけは押さえたい電子帳簿保存法対応 
 ※最新情報を盛り込むため内容が変更となる場合がございます。 | 
| 申込方法 | 下記申込フォームまたはFAX ①申込フォーム(Googleフォーム) https://forms.gle/WsWcCSWoLBVFAU2s6  ②FAX(0197-64-2656 北上商工会議所宛) 案内チラシ(【PDF】584KB)※必要事項を記載の上お送りください | 
| お問い合わせ | 北上商工会議所 経営支援課 北上市青柳町2-1-8 TEL:0197-65-4211 FAX:0197-64-2656 | 
 
 












 上に戻る
上に戻る